なな

特定名称酒

アルコール度数 20度以上21度未満
冴える辛口!(日本酒度プラス6)

特定名称酒

logo

zizake

原酒 にごり酒

文字通りの原酒、搾ってから水を加え無い酒 加水してないので、アルコール分が高く味が濃いお酒。

山形の地酒 新まるしち商店

雪室熟成純米吟醸 雪解けの誘い

低温長期発酵のいわゆる吟醸造りで果実のような華やかな香と淡麗でなめらかな味が特徴の熟成酒、
満を持しての蔵開き。珠玉の逸品です。

雪深い霊峰飯豊山麓のふところにいだかれて、
長期間の低温貯蔵により熟成が進んだ雪室熟成酒!是非ご賞味下さい。

精米歩合とは
白米のその玄米に対する重量の割合をいいます。
精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削り取ることをいいます。

吟醸酒は、
精米歩合60%以下
大吟醸酒は、
精米歩合50%以下になります。

ちなみに、一般家庭で食べてる米は、精米歩合92%程度の白米です。
米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなど多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、精米により成分を少なくした白米を使います。

純米酒

醸造アルコールを一切使用しない清酒、米と米麹だけで造る酒。ふくよかな旨味と こくがある味わいが特徴

ebis

本醸造酒

精米歩合70%以下の白米を使用し、醸造アルコールの使用量が白米の重量の10%以下の清酒。適度なアルコール添加でスッキリしたタイプ

ebis

日本酒度、甘口か?辛口か?

日本酒度は清酒の比重を示すのに便利なように工夫された独特の尺度で、計量法という法律にも入ってる由緒正しい単位です。15℃で測定し4℃の水と同じ比重を日本酒度0として、それよりも軽いものはプラスの値、重いものはマイナスになる。糖分が多い酒は重いのでマイナス。軽いのはプラス。糖分が多いと甘く感じるが糖分が同じでも酸味が強いと辛口になります。結果、糖分と酸味のバランスで決まり、酒に含まれるぶどう糖の量と酸度から計算した数値で甘口、辛口の指標になる。

生酒、生貯蔵酒、生詰め酒

清酒は普通出荷までに2回加熱殺菌(火入)するが、この火入を一度もしていない酒が生酒。瓶詰め時1回火入をした酒を生貯蔵酒、貯蔵前の火入はするが瓶詰め時にしない酒が生詰め酒。一般に熱をかけていない分フレッシュな香味の酒である。冷やして飲むのがベスト

gin

sakura

rapitssl

当店ホームページは、安心、安全でご利用頂くために 全ページ常時SSLに対応しました。
SSL=情報暗号化。通信を暗号化することで第三者による盗聴、並びに改ざんを防ぎます。
You Don’t Have To Say You Love Me
zizake